みんなイキイキ🌸さくらまつり
2025.04.07
はじめまして。
取材ライターをしているくまと申します。
普段は千葉県や茨城県を中心に取材していますが、今回はひばりが丘団地で開催されたさくらまつりに参加してきました。
団地や周辺に住んでいる方、施設などで働いている方、学校でPTAをされている方、など多彩な関係者が、住民をはじめとした多くの方と楽しい時間を過ごそうと毎年開催しているさくらまつり。
あいにく、29日は雨のため30日に順延されたのですが、いい天気になって本当に良かったです。
朝はややくもっていてどきどきしましたが。
満開の桜もさくらまつりを盛り上げてくれているように見えました。
お祭りを運営する方、販売をしている方とお話をしていてびっくりしたのがみなさんの深いつながりです。「この街をよくしたい」「みんなで協力しあっていいお祭りをしたい」といった強い思いをひしひしと感じました。
▪ おいしいものがたくさん
おまつりといえばおいしいもの。
さくらまつりでもいろいろなお店がでていましたよ。
僕がまず気になったのが、佐賀県呼子町の名産「いかしゅうまい」。
思わず購入しちゃいました。シュウマイの皮が細かく切られていて、中にはいかや魚のすり身、さらにいかの白子がたっぷりと。
次に気になったのは、シルクスイートの焼き芋。
おいしそうだし、持っているだけでいい匂いがしてきます。
皮をむいていくと、ほくほくのさつまいもが登場。
しっかりと甘みがあって、しっとりしていて食べやすかったです。
マンションの管理組合の理事さんが中心となって運営し、なんと「焼きいもを焼く練習会」もしたそうです。努力が実を結びましたね。
他にもおいしいものがたくさんあったので、ご紹介していきますね。
小学校のおやじ会のみなさんが作っているやきうどん。鉄板の「じゅ~」って音で思わず足を止めちゃいます。
やきとりもおいしそう。お祭りが終わって多くのお店が撤退したあとも行列になっていましたよ。
「ひばりが丘団地名物」
秋田で有名な味噌田楽も売っていました。ああ〜食べればよかった。次回もし見つけたら絶対買います。
Care’s Cafe & Barさん。
グルテンフリーの米粉チュロスをはじめ、体にいいものを提供してくれるお店。
近くに店舗があるようなので、気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
▪ お子様向けのお店が多い
おいしいもの以外に、お子様向けのお店が多いなといった印象でした。
多くのお子様が来場していて、にぎやかな声が聞こえていましたよ。
ひばりが丘団地は子育てをしやすい環境であり、2〜3人お子さんを連れている家族も大勢いらっしゃいました。
ちょうど入学、入園前のタイミング。ご両親にとって嬉しいのではないでしょうか。
また、お子さんがお店の手伝いをしていて素敵だなと思いました。
近くのたんぽぽ幼児教室を卒園したみなさんも頑張っていましたよ。
スーパーボールすくい!なつかしいな。思わずやってみたくなりました。
地域内にある少年野球ヤンキースのみなさんは、おみくじやさんをされていました。
何度か通ったのですが活気があっていい雰囲気でした。
▪イベント広場
イベント広場では、素敵なダンスや音楽のパフォーマンスが開催されていました。
日本舞踊の先生を中心とした踊り。和気あいあいとみなさんで練習したそうです。
皆さん息ぴったりの踊りを見せていただきました。
それになんといっても、みなさんが楽しそうにしているのが印象的でした。
お祭りに来ている人も参加して、見ていて嬉しくなってきます。
たいこを叩いているみなさんです。桜をバックに迫力があって本当にかっこ良かったです。
音楽バンドも本格的で、思わず聞き入っちゃいました。盛り上げ方も上手で、みなさん楽しんでらっしゃいましたよ。
▪ いきいきとしたさくらまつり
1日取材をさせていただいたのですが、運営される方、お店の方、参加されている方などみなさんがいきいきとしているなと感じました。
その場にいるだけで嬉しくなりますね。
こんなに幅広い年代の方が楽しめる場ってあまりないのではないでしょうか。
これからもいろいろなイベントに参加させていただく予定なので、またレポートさせていただきます。
あまりに楽しすぎて長くなっちゃったのですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。